ブログ

「なんだか疲れる。。」は春のせい?

新生活シーズンに多い“隠れ疲れ”とその対策

春は、新しい生活が始まる季節。新社会人や新入生だけでなく、異動や引っ越しなど、周囲の環境が大きく変わる時期です。ワクワクする一方で、「なんだか疲れが取れない…」「肩や腰が痛い…」と感じている方も多いのではないでしょうか?

実はこの時期は、心や体に“隠れ疲れ”がたまりやすい季節です。

慣れない通勤・通学、緊張感のある新しい人間関係、生活リズムの変化――。こうした日常の小さなストレスが積み重なることで、自律神経が乱れ、筋肉の緊張や姿勢の崩れにつながってしまいます。その結果、肩こり・首こり・腰痛、さらには頭痛や疲労感などの不調が現れることも。

整骨院では、こうした“隠れ疲れ”に対するケアも行っています。筋肉や関節を整えることで、コリや張りを和らげ、正しい姿勢や呼吸をサポート。ストレッチポールを使ったトレーニングなど、体の芯から整える方法もご提案しています。

ご自宅でも簡単にできる対策としては、朝の深呼吸や軽いストレッチ・運動がおすすめです。また、イスに座る姿勢を見直すだけでも、体への負担が大きく変わります。

「なんとなく不調」を放っておくと、慢性的な症状につながることも。
新生活を元気に乗り切るためにも、早めのケアで体をリセットしていきましょう!

中京こじま整骨院